本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0875-25-2988

〒768-0012 香川県観音寺市植田町365番地

学校生活の様子school life

令和6年度 1学期

  •       4月          5月          6月          7月

令和6年度 2学期

  •       9月          10月          11月          12月

令和6年度 3学期

  •       1月          2月          3月
  • 1月28日(火) 3サンファームマーケット
  •  3棟裏の畑「3サンファーム」で育てた大根やかぶを収穫し、産直市で販売しました。これまでの学習では、販売に向けて、子どもたちで話し合いながら値段を考えたりチラシを作ったりしてきました。どのくらいのお客さんが来てくれるのかドキドキしていましたが、たくさんのお客さんが買いに来てくれたので、あっという間に売り切ることができました。農家とお店屋さんの体験ができ、達成感を味わうことができました。
  • 1月28日(火) 児童会引継ぎ式
  •  新児童会の任命式と新旧役員の引継ぎを行いました。毎朝のあいさつ運動や行事の準備や進行等、日々全校生を引っ張ってくれた児童会のみなさん。バトンを引き継いだ新児童会役員さんが、これからどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。
  • 1月25日(土) 授業参観
  •  今回の授業参観は、1年生から6年生まですべての学年で人権について考える授業をしました。子ども達は、自分と照らし合わせながら一生懸命考えていました。授業後には、講師に虹LAB観音寺の塩田章仁さんをお招きし、「自分らしく生きる〜伝える勇気と知る勇気〜」というテーマでお話いただきました。
  • 1年生
  • 2年生
  • 3年生
  • 4年生
  • 5年生
  • 6年生
  • 1月15日(水)・1月24日(金) 1年生 こま回し教室
  •  はじめに、講師の方の様々な技を見せていただきました。紙コップの底でこま回しをしたり、こまが綱渡りしたりするのを見て、歓声があがりました。その後、実際にこまを回す体験をしました。ひもの巻き方やこまの持ち方をていねいに教えてくださり、何人もの子ども達が初めてこまを回せるようになりました。
  • 1月17日(金) なかよしペア遊び
  •  昼休みにペア学年で教室、体育館、運動場に分かれて遊びました。1・6年生は教室で「わたしはだれでしょう?」2・4年生は体育館で「ボール運びゲーム」3・5年生は運動場で「しっぽとり」をしました。遊ぶ中で、たくさんの笑顔や高学年の子がやさしく声をかける姿を見ることができました。
  • 1月14日(火) 3学期学級委員任命
  •  3学期の学級委員任命がありました。学年最後の締めくくりに向けて、学級委員さんの頑張りが楽しみです。
  • 1月8日(水) 3学期始業式
  •   3学期が始まりました。始業式では、校長先生から、3学期は1年のしめくくりとして「まとめる」、また進級に向けて友達と「高め合う」学期にしてほしいというお話がありました。気持ちを新たに一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
  • 式終了後には、マラソン大会、文化祭作品等の表彰がありました。

information

観音寺市立常磐小学校

〒768-0012
香川県観音寺市植田町365番地
TEL.0875-25-2988
FAX.0875-25-5615

平日17時以降については、電話対応できない場合があります。ご了承ください。

宿泊学習や修学旅行における夜間緊急連絡は、下記の公用携帯電話へおかけください。
TEL.070-2792-4070