本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0875-25-2988

〒768-0012 香川県観音寺市植田町365番地

学校生活の様子school life

令和6年度 1学期

  •       4月          5月          6月          7月

令和6年度 2学期

  •       9月          10月          11月          12月

令和6年度 3学期

  •       1月          2月          3月
  • 2月27日(木)  3年生 ふるさと学芸館で見学・体験したよ
  •  ふるさと学芸館で、昔の道具の見学・体験をしました。洗濯板での洗濯や石臼でのきな粉づくりの体験では、電気がない時代の大変さを感じるとともに、昔の人の知恵や工夫を知ることができました。また、昔は子どもが風呂を沸かす仕事をしていたと聞き、今とは違うくらしの様子を想像しました。その他にも、柴刈りに使っていた「しょいこ」を背負ったり、黒電話やミシンを触ってみたりしました。最後に、かまどで炊いたご飯にきな粉をかけて、おにぎりにして食べました。
  • 2月7日(金)・2月14日(金) 5年生 買い物体験
  •  マルヨシセンターで買い物体験を行いました。家庭科「生活を支える物やお金」の学習で、目的に合わせた買い物の仕方について学習し、実際にお店に行って買い物をすることになりました。テーマは「ごはんのおとも」ということで、ふりかけ等を買いました。残額は家族や自分のためのものを一人一人が考え、限度額に収まるように頭の中で計算しながら、よく考えて買いました。
  • 2月13日(木) 6年生 餅つき
  •  5年ぶりに餅つきを行いました。イエロー隊の方や地域の方がもち米を蒸すところからして下さり、石臼と杵を使った本格的な餅つきができました。かけ声をかけながら息を合わせてリズムよくつき、ついたお餅はその場で丸めて食べました。子どもたちからは「つきたてのお餅はほっぺたが落ちそうなくらいおいしかった!」「卒業前にいい思い出ができて嬉しかった。」という感想が聞かれました。
  •  イエロー隊の方や地域の方には、朝早くから準備、片付けと大変お世話になりました。ありがとうございました。

information

観音寺市立常磐小学校

〒768-0012
香川県観音寺市植田町365番地
TEL.0875-25-2988
FAX.0875-25-5615

平日17時以降については、電話対応できない場合があります。ご了承ください。

宿泊学習や修学旅行における夜間緊急連絡は、下記の公用携帯電話へおかけください。
TEL.070-2792-4070